集中力は食べ物も影響! 〜低GIについて〜

集中力を上げる要素には

環境、姿勢、食事、感情、運動、瞑想、習慣

これら7つの要素があります。中でも食事は意外と重要!

今回は集中力を高める食事について紹介していきますね!



ブドウ糖は集中力の燃料

「脳はブドウ糖がないと働かない」
です。

脳は他の体の組織と違い、エネルギー源としてブドウ糖しか活用することが出来ません。

そして、脳は非常に「大食い」です。

脳は体重に占める割合は2%ですが、エネルギー消費量は18%にもなります。

そして、脳はブドウ糖を備蓄することが出来ませんので、足りなくなった分は肝臓に蓄えられているグリコーゲンを、必要に応じてブドウ糖に変えることで補われています。

しかし、肝臓に蓄えられるグリコーゲンも60gが限度なので、最長12時間しか脳にブドウ糖を供給することが出来ません。

つまりその間にエネルギー補給をしなければ、脳は燃料不足に陥ります。

ちなみに、脳は睡眠中も働いているため、その間もブドウ糖を消費しているのです。

朝起きてボーっとしているのは当たり前のことなのです。朝食を抜いてしまうのはとても危険なことです。

低GI食品が集中力を持続させる

GIとは、グリセミック・インデックスのことで、食後2時間の血糖値がどのように上昇していくかを示す指標のことです。

食べたらグンと血糖値が上がる食べ物が「高GI食品」

ゆっくり上昇していく食べ物が「低GI食品」です。

集中力の持続にとって、穏やかに変化する低GI食品が重要なポイントになります!

食事によってブドウ糖が補給されると、血糖値が上昇。すると、脳にもエネルギーが行き渡り、集中力も思考力も高まります。

そして、血糖値の下降時には集中力が途切れてしまいます。

ここで注意しなければならないのは、急激に上昇した血糖値は、急激に下降する性質を持っています。

人間は血糖値の乱高下に強いストレスを感じます。

例えば朝食に高GI食品を食べると、ボーッとした状態からスッキリと物事が考えられる状態に変わります。しかし、その集中力は長く続きません。

血糖値の下降とともに集中力は落ち、注意力も散漫になります。

朝からイライラするのは食事のせいかもしれません。

低GI食品と高GI食品

実際に食品を紹介します。

低GI食品そば、玄米、全粒粉パン、リンゴ、チーズ、ヨーグルト

 
高GI食品白米、パン、カボチャ、せんべい

上記のように、同じパンでも全粒ライ麦パンやピザ生地は低GI食品で、食パンやフランスパン、ベーグルは高GI食品となります。

白米なら高GI食品ですが、玄米なら低GIです。

こうした低GI食品を3食にうまく組み合わせ、血糖値の変動を穏やかな状態に保ちつつ集中力の燃料であるブドウ糖を脳へ送り届けることが、集中力を高める食事の基本となります。

特に、脳がエネルギー不足に陥っている朝の食事は重要です。

よく朝食を抜いてくる人がいますが、午前中の集中力を高めることはできません。

間食で血糖値の低下を防ぐ「セカンドミール効果」

バランスよく3食に低GI食品を入れていても、食後3時間ほどで血糖値は低下し始めます。

そのため、間食で効率よく低IG食品を取り入れることが重要です。

お薦めはピーナッツやカシューナッツなどのナッツ類です。

炭水化物が少なく、たんぱく質を豊富に含んでいる理想的な低GI食品です。

また、亜鉛、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、葉酸、ビタミンE、ビタミンB6が豊富に含まれ、天然の抗うつ効果もあります。

食事の間にこまめにナッツを摂る事で、脳にブドウ糖を補給し、集中力を回復することが出来ます。これは「セカンドミール効果」と呼ばれています。

コップ一杯の水だけで、集中力は上がる

低GIと同時に、集中力に関する重要な要素に水分があります。

脳の80%は水分でできているので、水分の不足がそのまま集中力の低下につながります。

具体的には、体内から2%の水分が失われると、一気に集中力が低下することがわかっています。

こまめに水分を摂る。それだけで脳の働きを助け、知的能力を向上させることが出来ます。

2時間にコップ一杯ほどの水分を補給することが目安となります。定期的な水分補給を心がけましょう。

まとめ<低GI食品+ナッツで集中力を維持 こまめに水分補給で持続する集中力を生み出そう!

電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂




運動できるハッカソン実施報告

11月17日にCo-nect神楽坂にて実施した運動によって集中力を高めながら取り組む運動できるハッカソンの実施報告です。

運動できるハッカソンとは

そもそもハッカソンとは、下記にもあるように集中して作業を行うイベントですが・・・

ソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインタフェース設計者、プロジェクトマネージャらが集中的に作業をするソフトウェア関連プロジェクトのイベントである。

Co-nect神楽坂は運動しながら仕事をすることで集中力がアップするワークスペースです。
だったら、1日でプロダクトを開発して、世にリリースすることも難しくないだろう!ということで、半日でゼロからアイデアを創り出し、サービスを世に出すという前代未聞の挑戦が行われました。(しかも、運動しながらw)

作成したサービスについて

『丁寧文MAKER』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章を入力するとビジネスメールに対応した丁寧文に変換してくれるオンラインツールです。
ビジネスメールを作成する際に

〇〇会社〇〇部〇〇様…
とか、
お世話になっております。…
とか、
つきましては、…
といっためんどくさい、手間のかかる作業がありますよね。
この『丁寧文MAKER』では、そんな手間のかかる丁寧分の作成を要件をまとめて入力するだけで変換してくれちゃいます。
つまり、箇条書きでまとめたメールの内容を入力するだけで自動的にビジネスメール文が作成できてしまうという優れものなのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の様子とサービスのUI動画

現状、サービスはまだ未公開ではありますが、サービスのイメージ画像と動画があります。
少しでも気になった方は是非とも見てください。

開発メンバーからの一言

 

 

 

 

 

 

 

ハッカソンにはかなり楽しく取り組ませていただきました。
ちゃんと作り上げることができて嬉しいです。今後、機能も付け足していくつもりなので、引き続き皆様の声をいただきながら作ることができたらと思っております。興味があるとか、ちょっと気になったとか意見があれば是非ともご連絡いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハッカソンの可能性

コネクトの中山です!
今回、運動しながら行うハッカソンというモノを初の試みとして、コネクトで実施させていただいたのですが、とても面白い取り組みになったな。と個人的には思っております。(そもそも運動しながら行うハッカソンなんて聞いたことないですからね)
実施中、参加者の皆様の集中力を計測したのですが、運動せずに実施した場合と運動しながら取り組んだ場合は下記のように変化がでました。

運動を実施しない・・・53%
運動を実施した・・・64%

約10%近く運動をしたほうが集中力維持率が高いことが分かります。

※集中力を可視化する方法については下記のURLを参考にしてください。
http://blog.co-nect.co.jp/2018/11/15/focus/

このようにハッカソンや様々なイベントを実施しながら集中力が運動によって高まるという数値を計測していくことができたらいいな。と思っておりますので、今後もこのような機会を用意していくつもりです。

次回の実施について

また、詳細が決まり次第ご連絡させていただきますが、次回の開催は12/15日(土)12:30~18:30で考えております。
次回はハッカソンではなく、アイディアソンとして実施する予定です。
テーマは「社内コミュニケーションを革新するアイディア」です。
興味のある方は是非ともご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

→現在地からの徒歩での経路案内(Google Mapを見る)

無料体験・見学/有料体験のご予約はこちらから

 

 

 

 

 

 

あなたもCo-nect神楽坂で運動しながら働いてみませんか。是非一度、覗きに来てみて下さい。
詳しくはこちら

クレジットカードや交通系ICマネーもコネクト神楽坂でご安心してお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f3′ font=’entypo-fontello’ title=’facebook’ link=’manually,https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f1′ font=’entypo-fontello’ title=’Twitter’ link=’manually,https://twitter.com/conect_kgrzaka’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://twitter.com/conect_kgrzaka

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue921′ font=’entypo-fontello’ title=’YouTube’ link=’manually,https://www.youtube.com/channel/UCGusScKZwOrmAr9tAj9mfNw’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]
https://www.youtube.com/channel/UCGusScKZwOrmAr9tAj9mfNw
チャンネル登録をお願いします!




集中力を数値で可視化する方法について

日頃、自分の集中力を体感値を持って「あ、今集中できている!」といったように感じることはあっても、集中力そのものを数値で表すことはないでしょう。
客観データをもとに自分が今どのくらい集中できているのかを知る手段とそれを元に集中力を取り戻す方法があったとしたら、皆さんは使いたいですか。

集中力測定について

独自の手法で集中力を数値化

co-nectでは、独自の手法で集中力(厳密には集中力維持率)をパーセンテージでデータ化することが進められています。
予め了承をいただいた方々のサンプルデータをもとに集中力維持率を計測していくと、運動時と平常時(運動をせずに作業をした場合)とで平均10%の差があり、運動を取り入れながら作業をすることで集中力がアップすることがわかってきています。

計測する場所

計測はコネクトだけではなく、図書館やカフェなど様々な場所で実際に計測を行っております。

それぞれの集中力継続率の数値

集中力維持率は作業時間をもとに計算しています。例えば2時間作業した場合の50%であれば1時間が集中力を維持できた時間という風に考えることができます。(ヱヴァンゲリヲンのように「シンクロ率…200%!!」みたいにはなりません。)
その上で下記の3つの空間で作業をした際の集中力維持率は下記のようになっています。

図書館…53%
カフェ…52%
co-nect神楽坂…66%

手前味噌で大変恐縮ですが、co-nectが最も集中することができるということがこの数値を見てもわかると思います。(詳しい計算方法に関しては店舗でスタッフが説明をしております)
約10%もの集中力維持率の増加が見られることには、どんなからくりが隠されているのでしょうか。

運動が集中力を上げる!?

極限の集中状態のことを、最近ではマインドフルネスという言葉で表現されていることもありますが、アスリートの世界では「ゾーン」という言葉でも表現されています。

例えば…
ピッチャーがボールを最初の一球を投げた瞬間に三振させるイメージが頭に浮かんだり
フリーキックを蹴った瞬間にボールがサッカーのゴールネットに吸い込まれるイメージが浮かんだり
クラウチングスタートの姿勢をとった瞬間にゴールテープを切るイメージが浮かんだり
そして、これらがすべて思い通りに動く時間間隔さえも歪んだ極限の集中状態を「ゾーン」と呼んでいたりします。

このようにスポーツの世界でも、トップアスリート達が口々に「ゾーン」に入ったと言っている状態がまさに運動によってワークスペースの中でもおきています。

集中力を数値で可視化する方法について

ここまでお話してきた内容をもとに集中力を数値で可視化するために皆様にぜひ一度、Co-nect神楽坂に足をお運びください。
店舗ではより詳しく集中力を可視化する方法をご説明させていただいております。
現在はドロップインで一日の利用料金が1500円になるキャンペーンも実施中ですので、是非ともお試しください。
詳しくはこちら
http://blog.co-nect.co.jp/drop-in/

皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

無料体験・見学/有料体験のご予約はこちらから

あなたもCo-nect神楽坂で運動しながら働いてみませんか。是非一度、覗きに来てみて下さい。

クレジットカードや交通系ICマネーもコネクト神楽坂でご安心してお使い下さい。

フィットネスクラブ併設型コンセプトカフェCo-nect神楽坂(コネクト)はクレジットカードや交通系ICマネーでの決済に対応しておりますので、ご安心してお越しください。

SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!




フリーランスエンジニアの為の、超便利なフリーソフトツール

フリーランスエンジニアに便利だなと思うフリーソフト(ツール)をご紹介!

クライアントの打ち合わせやプログラミング、ファイル共有など様々な用途で使用しています。

打ち合わせ、コミュニケーション

 

chatwork

https://www.chatwork.com
チャット機能やファイル送信機能もついたビジネスチャットツール
ラインをビジネスに特化したような使いやすさです。
タスク管理やファイル共有、 ビデオ通話など機能があり便利です。
最近は有料化が進み、無料ユーザーでは2018年9月現在、累計14個以上のグループを作ることはできません。

 

slack

http://slack.com
chatworkと同じビジネスチャットツールですが、少々使い方に癖があるためなれる必要があります。
一番のメリットは、外部連携可能なサービスが豊富にあることです。
チャット機能の他にも数多くの機能をまとめることができ、一言管理することができます。
最近chatworkが有料でないと実質利用できない変更があったため、今後slackもユーザーが増えてきそうです。

 

zoom

https://zoom.us/
場所が離れている人同士でもwebで会議が利用できるアプリです。
やりとりするデータが小さいため、携帯電話網でも問題なくスムーズな会話ができます。
また、ワンクリックで録画が可能ですので、後から思い出したりすることがなくなります。
通話を受けるだけでしたら、無料でも十分使える範囲内です。

 

 

ファイルのやりとり

 

googleドライブ

https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
クラウド上に文書、写真、PDF、動画など様々なファイルを保存できるサービスです。
無料で15GBまで利用することが可能です。
他の人ともファイルを共有するだけでなく、権限も設定可能です
例えば、エクセルなど編集させたくないユーザーがいる場合、編集は禁止で閲覧だけ可能にすることも可能です。

 

 

メモ

 

muuuuu

http://muuuuu.org/
メモをクラウド上の保存することができるサービスです。
メモだけでなく、写真やWebサイトのクリップやファイルなど様々な情報を貼り付けて保存できます。
どんな端末からもアクセスできるため、スマホでメモしたものを後でPCで編集したりすることが可能です。
他の人ともメモを共有することができます

 

 

エディター

 

coteditor(macのみ)

http://coteditor.com
軽量のアプリで、日本人が開発したため、日本語で利用することができます。
改行コードや画面分割などが視覚的な簡単な操作ででき、プログラミング言語によっても自動でハイライトを変えてくれます。
縦書きにも対応しています

 

sublime text

http://sublimetext.com
動作が軽くエディターとして必要な機能はほぼ備わっているため、これでプログラミングを書く方も多いエディターです。
普通のテキストエディターでは不可能な、縦に選択できたりなんてことも可能です。
また、プラグイン機能も充実しており、自分用にカスタマイズすることができます。

 

filemerge(macのみ)

https://developer.apple.com/xcode/features/
こちらはアプリ開発で使用するXcodeに付属されているソフトで、Macユーザーなら誰でも無料で使用することができます。
2つのファイルの差分を確認することができます。
シンプルなので使いやすいです。

 

 

ワイヤーフレームの作成

 

カクー

http://cacoo.com
オンライン作図ツールです。
Web上で簡単にフローチャートや画面遷移図、ワイヤーフレームをweb上で作成することができます。
複数人で同じ図を同時に編集することができ、パーツやテンプレートの種類を豊富に用意してあるのが高ポイント

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

実際にフリーランスの方々からの支持が高いものを厳選しました!是非、参考にしてみてください。

 

 

 

電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂

 

 

 

 

 

 

無料体験・見学/有料体験のご予約はこちらから

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f3′ font=’entypo-fontello’ title=’facebook’ link=’manually,https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/
いいね!をお願いします!

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f1′ font=’entypo-fontello’ title=’Twitter’ link=’manually,https://twitter.com/conect_kgrzaka’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://twitter.com/conect_kgrzaka
 

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue909′ font=’entypo-fontello’ title=’Instagram’ link=’manually,https://www.instagram.com/conectgram/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

 

 
 
チャンネル登録をお願いします!

 

 

 




仕事を手に入れろ!フリーランサー案件紹介サイト

フリーランスになると、自分で案件を探して仕事を得る必要があります。どのようなサイトを利用すれば良いのか、どのような基準で案件を選べば良いのか不安に思う方もいるかもしれません。今回は、おすすめのエージェントサイトを紹介します!

エンジニア・デザイナー特化IT系エージェント

 

 

クラウドテック(Crowd tech)

フリーランスのエンジニアとデザイナーに力をいれたキャリア支援サービスサイトです。エンジニアの仕事の中でも、分野ごとにカテゴリが細分化されていて、数ある案件の中から自分の希望に沿った仕事をみつけられるでしょう。

「週3案件」や「リモート案件」に力を入れていることが特徴で、スキルが高い場合には、より自分の希望に合った柔軟な働き方ができる案件の紹介を受けることができます。月額報酬制なので、毎月一定の収入を得ることができ、はじめてフリーランスとして働こうとしている方にもおすすめです。

サービス詳細はこちら https://crowdtech.jp

 

ギークスジョブ(geechs job)

「geech(ギーク)」の名前にも現れているように、ITエンジニア・Webデザイナーのフリーランス向けエージェントサイトです。初心者向けのフリーランスセミナーや個別相談も受け付けてくれています。

設立から15年と、IT系エージェントサイトの中では実績のある会社となっています。15年で蓄積されたナレッジを活かしたマッチングが受けられるところが魅力です。

サービス詳細はこちら https://geechs-magazine.com/job/

 

レバテックフリーランス・レバテッククリエイター

IT系のエンジニアやデザイナーに特化したエージェントサイトです。エンジニア向けは「レバテックフリーランス」、デザイナー向けは「レバテッククリエイター」とサイトがわかれています。原則として、常駐型の案件が紹介されています。

サービス詳細はこちら https://creator.levtech.jp  https://freelance.levtech.jp

 

アットエージェント(@Agent)

レバテックフリーランス・レバテッククリエイターを運営するレバテック株式会社のサービスです。案件の紹介だけではなく、今後のキャリアプランの相談に乗ってくれたり、案件と案件の間が空かないように手配をしてくれたりするのが魅力です。また、アットエージェントはクライアントから直接案件を受け、紹介してくれることがほとんどです。間に別企業が入らないため、仲介料を抜かれにくいという特徴があります。

サービス詳細はこちら http://at-agent.jp

 

フォスターフリーランス(FOSTER FRELANCE)

フォスターフリーランスも、ギークスジョブ同様老舗のIT系エージェントサイトです。東証一部上場企業の子会社であるという安心感もあります。

フォスターフリーランスは、サイトの使いやすさも魅力です。エンジニアの中でも、「要件定義・設計」の段階の案件を選ぶこともできますし、「サーバーサイド」「データベース」などの専門分野から案件を探すこともできます。言語も、メジャーな「Java」「PHP」から、「VBA」などでも絞り込むことができます。勤務地としては東京とその周辺が中心になっています。地域から絞り込むだけではなく、案件の多い地域をレコメンドしてくれます。

サービス詳細はこちら https://freelance.fosternet.jp

 

まとめ

フリーランスとして案件を受けるには、さまざまな方法があります。自力で営業する方法や、クラウドソーシングサイトを活用する方法、エージェントに登録して案件紹介をしてもらう方法などです。自分にあったものを選択し、安定した収入を得られるよう工夫していきましょう!

コネクト神楽坂には、そんなフリーランスで活躍する方々がたくさん通われています。みなさんと交流を深めて、情報交換してみるのも良い手かもしれませんね!

 

 

 

 

Co-nect神楽坂への行き方はこちら

%e7%b5%8c%e8%b7%af

 

 

 

 

 

 

→現在地からの徒歩での経路案内(Google Mapを見る)

[av_hr class=’invisible’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’ custom_border=’av-border-thin’ custom_width=’50px’ custom_border_color=” custom_margin_top=’30px’ custom_margin_bottom=’30px’ icon_select=’yes’ custom_icon_color=” icon=’ue808′ font=’entypo-fontello’]

 

 

 

 

 

 

あなたもCo-nect神楽坂で運動しながら働いてみませんか。是非一度、覗きに来てみて下さい。

クレジットカードや交通系ICマネーもコネクト神楽坂でご安心してお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

フィットネスクラブ併設型コンセプトカフェCo-nect神楽坂(コネクト)はクレジットカードや交通系ICマネーでの決済に対応しておりますので、ご安心してお越しください。

SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!

[av_hr class=’invisible’ height=’50’ shadow=’no-shadow’ position=’center’ custom_border=’av-border-thin’ custom_width=’50px’ custom_border_color=” custom_margin_top=’30px’ custom_margin_bottom=’30px’ icon_select=’yes’ custom_icon_color=” icon=’ue808′ font=’entypo-fontello’]

[/av_icon_box]

[/av_icon_box]

https://www.instagram.com/conectgram/

[/av_icon_box]

[/av_icon_box]

LINE@で友達追加するとオトクなクーポンもあります! 

友だち追加




そこのあなたも!フリーランスを試すべき3つの理由

フリーランサーになろうと考えたが、結局思い直したという経験、あるかと思います。 仕事のかたわらサイドビジネスをしたり、あるいは会社員をきっぱりと辞めて独立したりすることに興味があるが、不安が先に立ち躊躇(ちゅうちょ)している──。そう思っているのは、あなただけではありません。


フリーランスはますます一般的になり、さまざまな業界で可能になってきています。米労働統計局によれば、米国では5300万人がフリーランス収入を得ており、これは被雇用者3人に約1人の割合。フリーランサーになるには相当の努力が必要で、ライフスタイルを大きく変える必要がある一方で、スケジュールの融通などのメリットもとても多い。もちろん、健康保険料の自己負担などマイナス面はあるため、一歩踏み出す前によく考える必要があります。
以下に、今いる居心地の良い環境から足を踏み出してフリーランスにトライしてみるべき3つの理由を挙げてみました。

1.テクノロジーの進歩

米国では、月曜の朝に人気のコーヒーショップを訪れれば、店内の席は飲み物を横に置き、無料Wi-Fiに接続したノートパソコンを広げている人たちで占領されています。テクノロジーの進歩のおかげで、フリーランサーは地元のカフェからバリのビーチまで、あらゆる場所から仕事をすることが可能になりました。自宅内オフィスや特別な設備はもはや不要で、必要なのはWi-Fiのみ。仕事の内容にもよるが、多くの作業はモバイル端末でこなすことができます。
一人では孤独を感じるのではないかと思ったり、充実した設備・施設が欲しかったりする場合は、世界中にあるコワーキングスペースでオフィスやデスクを賃貸できます。コワーキングは、自分と似たライフスタイルを持つ人たちと出会うよい機会にもなります。そこから新たなビジネスチャンスが生まれるかもしれません。

 

2. 成長する分野で仕事もある

フリーランサーに対する需要は高まり、人数も増えています。会計サービス大手インテュイット(Intuit)が実施した調査によれば、労働者全体に占める「独立労働者」(フリーランサー、請負労働者、臨時労働者など)の割合は、2020年までに40%に増える見通しです。
フリーランスが可能な仕事は多くあるが、中でも特に人気な仕事もあります。人気のフリーランサー向けサイト「アップワーク(Upwork)」によると、急成長しているフリーランススキルには、ビットコイン、アマゾン・ダイナモDB、メディアバイイング(媒体の広告枠買い付け)、ビデオ編集などがあります。これらはほんの一部で、世界にはまだ多くの可能性があります。今からでも遅くはありません!

3. 自分が自分の上司になる

自分自身をひとつの会社としてみなしましょう。もはや誰か他の人間の監督下や、ましてや好きでもない上司の下で働かなければいけない時代はもう終わりました。フリーランサーは自分の時間、クライアント、スケジュールなど全てに関して自分が責任を持ちます。それを難しいと思う人もいるかもしれないが、本当に素晴らしいことですよね。
自分のバーチャルスペースへ受け入れるクライアントを自分で決め、仕事する時間も休憩時間も自分で管理できます。午前10時にヨガ教室へ行った後に地元のカフェでお茶を飲みながらパソコンを開く、という生活をしてみたいですか? あるいは3週間の休みを取ってパリ旅行に出るのは? 自由にすればいいのです。フリーランスの世界では、自分がルールを作れますから。

それでもまだ躊躇しているのなら、現在の仕事を続けたまま、サイドビジネスとしてフリーランスを試してみるとよいでしょう。それには鍛錬と手間が必要だが、もし魅力を感じているのなら、一歩踏み出すことを勧めます。最悪の場合でも、以前の仕事に後戻りすればいいだけです。行動を起こせない理由が純粋に不安だけであるとしたら、考え方をシフトし、リンクトインの自分のプロフィールを充実させて、様子を見てみるとよいでしょう。
フリーランスは以前よりも容易になっています。今こそ自分自身の上司になる最適なタイミングです。躊躇する必要はありませんよ!

 

 

 

 

 

 

無料体験・見学/有料体験のご予約はこちらから

 

 

 

 

 

 

あなたもCo-nect神楽坂で運動しながら働いてみませんか。是非一度、覗きに来てみて下さい。
詳しくはこちら

クレジットカードや交通系ICマネーもコネクト神楽坂でご安心してお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f3′ font=’entypo-fontello’ title=’facebook’ link=’manually,https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f1′ font=’entypo-fontello’ title=’Twitter’ link=’manually,https://twitter.com/conect_kgrzaka’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://twitter.com/conect_kgrzaka

 
https://www.youtube.com/channel/UCGusScKZwOrmAr9tAj9mfNw
チャンネル登録をお願いします!

 

 

 




Twitterで話題の『#名画で学ぶフリーランス』

今回は息抜き記事。今Twitterで流行っている、『#名画で学ぶフリーランス』をご紹介します!

フリーランスの方であれば、クスッと笑えるかも??

#名画で学ぶフリーランス とは

名画のワンシーンをフリーランスあるあるで表現する『#名画で学ぶフリーランス』作品集をご覧ください。

他にもいろいろ

 

いかがでしたか??

こんなフリーランスあるあるが共有できる空間、Co-nect 神楽坂にどうぞお越しください!

 

 

 

Co-nect神楽坂への行き方はこちら

電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂
%e7%b5%8c%e8%b7%af

 

 

 

 

 

 

→現在地からの徒歩での経路案内(Google Mapを見る)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィットネスクラブ併設型コンセプトカフェCo-nect神楽坂(コネクト)はクレジットカードや交通系ICマネーでの決済に対応しておりますので、ご安心してお越しください。

SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!

いいね!をお願いします!

 

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue909′ font=’entypo-fontello’ title=’Instagram’ link=’manually,https://www.instagram.com/conectgram/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.instagram.com/conectgram/
 

LINE@で友達追加するとオトクなクーポンもあります! 

友だち追加




フリーランス営業職が心掛けたいこと

独立してフリーランスとして働くようになると、企業に勤務していた時とは時間もお金も意味と価値が変わりますよね。その変化についてや、フリーランスとしてどんなことを考えて働いていけばいいのか、一緒に考えていきましょう!

 

 

変わった時間とお金の意味と価値

企業に雇用されて勤務していた時には、月に1度給料日がありました。完全成果報酬など一部の報酬形態の方を除いて、月々決まった額面に基づいた給与が支払われていたと思います。

少し雑に言ってしまえば、プレゼン資料をまとめている時間にも、営業先に移動している時間にも、お金が発生していることになります。自分の人生の時間と労力を誰かのために費やしているからです。雇われて働くとはそういうことです。

独立してフリーランスになると、上記のような意味での「給料日」というものがなくなります。フリーランスは、売上から経費を引いた残りがすべて自分のものなので、お金が残っている限りいついくら使ってもいいのです。そのため、給料日という概念は無くなりますし、自分ですべてのお金をコントロールする必要があります。

余談ですが、独立して自分が事業主になると、給料日は雇った人に給料を払う日になります。フリーランスもアルバイト等を雇うことはできますので、雇った場合にはそのようなことになります。

また給料日が無くなることは、「お客様から自分がいただけることになったお金」以外には収益が無くなることにつながります。プレゼン資料をまとめている時間や営業先に移動している時間にはお金が発生しません。

そのため、そういった「直接お金にはならないが、お金を得るために欠かせない時間」はなるべく短時間で済むようにすることと、そのような時間の分も織り込んだ金額の報酬をいただくことが大切になります。

 

 

収益に結びつく時間とその下準備の時間をバランスよく

会社に勤めていた時にはお金(経費)を抑えるために時間と労力でカバーしてきたという方もいらっしゃるかもしれません。

「経費の申請のほうが手間なので自分でやってしまおう」

「社内のメンバーで一気に頑張れば何とか終わらせられる」

こういったふうにです。

独立してひとりですべてをやらないといけない状況になると、この思考は危険です。最悪の場合、命取りになるかもしれません。

上で述べたことからも分かる通り、直接お金にはならない活動にばかり時間を取られるのは好ましくありません。「商談して購買を決定してもらう」という部分になるべく多く時間を使いたいところですし、それが売上を増やしていくために必須のことです。

一方で、商材を理解する、プレゼン資料をまとめる、といったプロセスも商談を充実させて購買を決定してもらうためには欠かせない時間です。

バランスよく行う必要があり、このバランスをいかにうまくハンドリングできるかがフリーランス営業職の難しさなのだと思います。

 

 

経費をうまく使う

フリーランスになると経費をどう使うかを自分で決めることができます。

自分自身が決済者なので、面倒な経費の申請も必要ありません。

本当に必要なことに時間を確保するために経費をうまく使うといいかもしれません。

たとえば、法人を持たず完全な個人事業者として活動しているフリーランスは確定申告をすることになります。この確定申告、開業初年の勝手が分からない頃にすべて自力でやって、「申告に行く前の3日間徹夜をした」などといった話も聞くことがあります。

税理士さんに依頼をすればすべてアウトソーシングすることができます。税理士費用という経費をうまく活用するのです。

確定申告は納税に関係することなので非常に大切な活動には間違いありませんが、残念ながらそれ自体が収益を生むものではありません。

専門家に費用を払って依頼することで、自身はその時間を収益を生むための活動に使うというのはとても良い意思決定ではないかと思います。

 

 

時間も洗練させていく

自分が本当にやらないといけないこと=収益を生む活動に時間を使えるようになったら、その時間自体も洗練させていくといいと思います。

なるべく短時間で、より意味のあるアウトプットを出す、ということです。

たとえば、商材理解は短い時間に深いところまで、

・提案時に顧客の課題をクリアにできるポイントはどこか

・どういった提案の切り出し方をすると魅力が最大化できるか

そういった具体的な視点を持って情報をインプットしていくようなことができます。

また、自分自身の時間の使い方だけでなく、誰かと会う時の時間の使い方にも気を付けてみたいところです。

相手がフリーランスなら自分と同じような時間やお金に対する事情を負っているはずですし、どこかに勤めている人だとしても時間の価値は同様です。

約束して確保してもらったその時間をできる限り良い時間にすることを意識するといいと思いますし、そこが定まると準備の質も変わってきます。全体的な時間の使い方の質が変わってきます。

 

 

固定報酬のある案件をご紹介できそうです

そうはいっても、やはりいつも「売れた分だけが収益になる」というスタイルだと疲れてしまうこともあると思います。

そんな心配のあるフリーランス営業職の方や、これから営業のフリーランスとして独立を考えている方は、[ kakutoku ]を使ってみませんか?

kakutokuは「優秀な営業職に営業支援を依頼したい企業」と「フリーランスの営業職」のマッチングを提供するサービスです。

あなたの営業力を求めている企業の案件が多数掲載されています。
登録後、気になる案件に営業支援の提案を送ってみてください。
企業の担当者が提案を気に入れば面談に進み、その後採用となれば営業活動を開始できます。

案件は固定報酬のあるものも多数揃っていますので、安心して働けると思います。

上述のようなマインドを持って取り組んでいただければ、きっと成果を出していくこともでき、成果報酬にも結びついていくと思います(固定報酬+成果報酬という報酬体系の案件も多くあります)。

 

 

Co-nect神楽坂への行き方はこちら

電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂
%e7%b5%8c%e8%b7%af

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィットネスクラブ併設型コンセプトカフェCo-nect神楽坂(コネクト)はクレジットカードや交通系ICマネーでの決済に対応しておりますので、ご安心してお越しください。

SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!

いいね!をお願いします!

 

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue909′ font=’entypo-fontello’ title=’Instagram’ link=’manually,https://www.instagram.com/conectgram/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.instagram.com/conectgram/
 

LINE@で友達追加するとオトクなクーポンもあります! 

友だち追加

 

 

 




個人事業主の給与について!「知らなかった」を無くそう!

脱サラをして個人事業主になる方も多いと思います。

しかし、個人事業主にとって「給与」の扱いはとても特殊で、サラリーマン時代と同じ感覚だと給与をどのように扱って良いのかわかりにくいのも事実ですよね。

今回は、個人事業主の給与にまつわる話を3つします!

これを覚えておくだけで、給与関係の話は完全に理解できちゃいますよ!

 

個人事業主に給与は存在しないが事業主貸で処理をする

事業主貸

実は、個人事業主には給与という概念は存在しません。ボーナスもありません。

個人事業主とはあくまでも「個人」なので、「事業の収入 = 自分の収入」となっています。

つまり、個人の財布と事業の財布が同じになっているのです。

余談ですが、だからこそ、自分で個人用の財布と事業用の口座を分けておくことをおすすめします。

しかし、面倒なことに「経費」については事業に関するものしか経費として認められません。

では、「事業に関係ないプライベートなお金(事実上の給与)」はどうやって扱うかというと、「事業主貸」という特別な勘定科目で仕訳をおこないます。

事業主貸は個人事業主だけに存在する勘定科目です。

まとめると以下のようになります。

入ってくる収入
事業用も個人用も関係なくすべて1つにまとめられている。

事業用に使った経費
事業用で使ったお金は「経費」となります。
事務用品費とか交際費といった項目ごとに経費の計上が行われます。

プライベートで使ったお金
「子どもと遊園地に遊びに行った」というようなプライベートなお金も「入ってくる収入(事業所得)」から捻出します。

ただし、事業に関係がない支出なのでプライベートで使ったお金はすべて「事業主貸」という勘定科目で帳簿付けを行います。

もちろん、事業主貸は経費扱いにはなりませんので、事業主貸の金額をどれだけ膨らませても節税にはなりません。

仕訳の形はこのようになります。

事業用の普通預金口座から、プライベート用の普通預金口座にお金を移動させた場合。普通預金の金額が減り、事業主貸が増える(つまりプライベートで3万円使った=事実上の給与を与えた)
事業主貸 30,000 / 普通預金 30,000

事業用で使っているクレジットカードでプライベートな買い物をした
事業主貸 30,000 / 未払金 30,000

仕訳をする際、通常は「事業主貸」は左側(借方)に記載します。

その逆の右側(貸方)は、プライベート用に移動させた資金と同等の金額を事業用の口座やクレジットカードなどからマイナスする形になります。

事業資金を追加する場合は事業主借で処理

その逆で、プライベート用のお金を事業資金に使った場合は、「事業主借」という勘定科目で処理します。

プライベート用の資金を事業用の普通預金口座にお金を移動させた場合。
事業用の普通預金の金額が増え、事業主借が増える

普通預金 30,000 / 事業主借 30,000

これが、個人事業主における事業用とプライベート用資金の扱い方です。

 

 

従業員を雇う場合は届け出が必要

 

個人事業主は基本的に、個人が1人で行う商売のイメージです。

しかし、1人で事業を展開するのは大変ですから、アルバイトなどの従業員を雇うこともあると思います。

従業員に支払う給与は経費として計上することができます

個人事業主が従業員を雇い、第三者に給料を支払う場合は「給与支払事務所等の開設の届出」を税務署に提出します。

従業員を雇ったら、源泉徴収税額表に従って給料に対して源泉徴収を行います。

仕訳はこのようになります。

借方 貸方
給与 150,000 普通預金 145,000
預り金(源泉徴収分)5,000

預かった源泉徴収税は、翌月10日までに国税に支払わなくてはなりません。

しかし、この作業はあまりに大変なので、預かっている源泉徴収税を年2回にまとめて支払う方法があります。

源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を税務署に提出することで、毎月預かっている源泉徴収税を7月・1月の年2回にまとめて支払う方式に変更できます。

 

 

専従者給与で配偶者を雇う

 

ただし、個人事業主が給料を支払える従業員は、まったくの第三者であることに限られます

生計をともにしている親族や配偶者に対する給与は、経費として認められないという問題があるため、家族を従業員にして経費を計上し節税することはできません。

しかし、青色申告の場合は「青色事業専従者給与に関する届出書」を税務署に提出することで、配偶者や生計をともにする親族に対して給与を支払うことができます。(経費参入したい年の3月15日までに届ける必要あり)

支払った給料は経費となるため、節税メリットがあります。

また、配偶者の側も「給与所得控除」が受けられるため、節税効果は非常に大きいです。

仕訳はこのようになります。

借方 貸方
専従者給与 150,000 普通預金 145,000
預り金(源泉徴収分)5,000

ただし、配偶者を専従者にして給与を支払うと、配偶者は扶養からはずれるため、配偶者控除が受けられなくなります。

青色事業専従者給与と事業専従者控除(国税庁)

白色申告でも専従者給与は支払える

また、白色申告でも事業専従者控除の特例を受けることができます。

こちらは、給与ではなくあくまでも「控除」となるため、経費になるわけではありません。

白色申告の場合は「青色事業専従者給与」ではなく「事業専従者給与」と呼びます。

事業専従者給与は青色申告に比べてメリットは小さくなっています。

  • 事業専従者が事業主の配偶者であれば86万円、配偶者でなければ専従者一人につき50万円
  • この控除をする前の事業所得等の金額を専従者の数に1を足した数で割った金額

上記のうち低い方の金額が事業専従者控除額となります。

 

 

財布を分けるのがおすすめです

 

個人事業主の場合、事業用とプライベート用の財布が1つなので、自分自身で分けて使ったほうが分かりやすいと思います。

文中でも述べたように、私自身はめんどくさがり屋なのでやっていませんでしたが…

個人の現金やクレジットカードで事業用の備品を買ったり、事業用の現金やクレジットカードでプライベートなものを買うと、事業主借・事業主貸をフル活用して仕訳をしなくてはなりませんので、複雑です。

それならば、財布はしっかりと2つに分けて、自分自身への毎月の給与を

借方 貸方
事業主貸 30,000 普通預金 30,000

という仕訳で、事業用の口座からプライベート用の口座に移して使う方法を取ったほうがシンプルでわかりやすいと思います。

 

 

Co-nect神楽坂への行き方はこちら

電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂
%e7%b5%8c%e8%b7%af

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f3′ font=’entypo-fontello’ title=’facebook’ link=’manually,https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.facebook.com/conect.kagurazaka/
いいね!をお願いします!

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue8f1′ font=’entypo-fontello’ title=’Twitter’ link=’manually,https://twitter.com/conect_kgrzaka’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://twitter.com/conect_kgrzaka
 

[av_icon_box position=’left’ boxed=” icon=’ue909′ font=’entypo-fontello’ title=’Instagram’ link=’manually,https://www.instagram.com/conectgram/’ linktarget=” linkelement=” font_color=” custom_title=” custom_content=” color=” custom_bg=” custom_font=” custom_border=”]

https://www.instagram.com/conectgram/
 

LINE@で友達追加するとオトクなクーポンもあります! 

友だち追加

 

 

 




プロブロガーへの道が開けるかもしれない!フリーランスのブログ活用術

フリーランスで活動をするにあたって「ブログは持つべき」という話は誰しも聞いたことがある情報だと思います。確かに活躍中のフリーランスが設置しているブログはたくさんあり、本業とは別に「ブログ運営」も一つの仕事と考えている人は多いです。

中には「忙しくてブログなんてやってられない」、「twitterやfacebookで情報発信すればいいんじゃないの?」と思われる方も多いことでしょう。しかし「ブログなんて」と侮ることなかれ、今やブログはビジネスのツールとして欠かせないものになってきていると言っても過言ではないです。

そこで今回はフリーランスがなぜブログを運用すべきなのか、その効果を検証すると共に、ブログ収入だけで生活しているトップブロガーの実態にも迫りましょう。

フリーランスがブログを運用すべき理由とは

フリーランスで活躍したいと願うなら「自分をいかに表現するか」、また「自分の仕事を世の中へいかにアピールするか」が重要なポイントとなってきます。その一環としてポートフォリオの作成やホームページの立ち上げなども有効ですが、より多くの人に情報発信するにはブログが優位であることは間違いありません。

facebookやtwitterといったSNSも多くの人とのつながりを生む重要なツールで、リアルタイムに想いや情報を共有できる点では非常に優れたものです。しかし、SNSでの情報発信は文字数や画像数など制限が多く、情報や個人の見解、感想などを的確に伝えるのが難しいため、自己表現の場としては向いてないでしょう。特にSNSは一度に多数の人から様々な情報が入ってきます。そのため、有益な内容をいくらアップしても情報は流れてしまいやすく、過去の投稿内容をさかのぼって読むのも困難です。

一方でブログは個人の裁量が大きく、文字数や文字装飾、画像、レイアウト等を自由に組み替えることができるため、伝えたいことを的確に伝えられる可能性が増えます。その分、面白さ、的確さ、斬新さ、読みやすさなど、ブログの質が個人に求められますが、そこで認められれば「この人は面白い」「この人と仕事をしたい、この人に依頼したい」など、ビジネス的なつながりを確立することもできます。SNSと違い書いたものがどんどん蓄積されていくため、過去の記事でも検索でヒットしやすく、いいブログを作れば作るほどあなたのブログを訪れる閲覧者は増えるでしょう。

また、あなたのページを訪れた人が他の記事も面白そうだと思ってサイト内を循環する「回遊性」も期待でき、ブログのファンやリピーターを作ることから仕事を増やすという手も考えられます。個人事業主としてホームページを持ち、自分や仕事内容の紹介、料金体系、お問い合わせ先など、固定的な内容を公開するだけで仕事が入ってくるかも、と淡い期待を抱いている人は大間違い、ホームページを経由して仕事の依頼を受ける人は、ブログを併設することでサイトの更新頻度を上げ、見込み客にアプローチするなど、地道な努力を行っています。

あなたのホームページに集客力がある、検索で上位に表示されるなど、ブログを開設するまでもないほどサイトに力があれば別ですが、個人のサイトが何らかのキーワードで上位表示することは、サイトの評価が相当高くないと難しいでしょう。そもそもサイトの評価を上げる一つの要因に「更新性」というものがありますので、ホームページだけ作ってまったく更新されないようなものは検索者の目に触れる機会はほとんどありません。つまり、せっかく作ったホームページやポートフォリオを一人でも多くの人に見てもらうためにも、ブログ開設は欠かせないと言えるのです。

そして、そのブログをさらに強化させるのがSNSです。twitterなどで「ブログを更新しました!」とつぶやいてリンクを貼ればブログへの流入が促され、良い記事なら自然とリツイートなどで拡散されていきます。SNSを単体で使うのではなく、ブログのサポートとしてSNSとブログの連携をうまく図れば、驚くべき数字でページビューが達成されることもあります。実際、ブログを読んで興味を持った人がHPに掲載しているプロフィールや過去の実績などを閲覧し、仕事の依頼が舞い込むことはあります。ブログは今やフリーランスにとって利用しなければもったいないぐらい、ビジネスの可能性を広げる営業・広告のツールなのです。

 

軽視できないブログのアフィリエイト収入

フリーランスにとってブログが軽視できないもう一つの理由は、ブログ自体が収入源となる可能性があるという側面です。実際、ブログの運営だけで月20万円以上、中には50万円以上も稼いでいる人もおり、職業を「プロブロガー」と名乗る人も出てきました。

その収入を支えているのは「アフィリエイト」で、自分のブログに設置した広告がクリックされたり、その広告経由で物が売れたりすると報酬が支払われます。中でもGoogleが運営する「Google Adsense(グーグルアドセンス)」はクリック報酬型アフィリエイトとして、多くのブロガーが最初に設置するものです。Google Adsenseはブログの閲覧者が広告をクリックするたび報酬が発生します。1クリックあたりの単価は数円から数十円と低額ですが、アクセス数が伸びればその分クリックされる可能性も高まり収益アップにつながるでしょう。

一方、もっと収益を上げたいときはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録し、ブログ内に広告バナーを設置して商品の購入をうながすアフィリエイトを行います。ASPアフィリエイトの方が報酬は高いものの、ブログの訪問者が商品を購入しないと収益にはつながらない点では上級者向けです。ただ、そのときは広告をクリックするだけでも、定められた期間内に再度商品を見て購入にいたれば報酬になることもあります。

Google Adsenseを設置するとクリック率やクリック単価など詳細なデータが分かるようになり、効率よく収益を上げるテクニックなどもよく公開されています。ブログを開設してアフィリエイトの広告を設置すれば簡単にお金が稼げる、というわけではありませんので、多くの人に閲覧される仕組みや内容づくりも検討しましょう。

たとえば、よく検索されるキーワードを多用するだけで内容が伴わないページは検索対象から外されやすく、ページビューの拡大が期待できません。また文章量が少なく、内容の薄いものも検索エンジンから質の低い記事とみなされてしまいます。そのため、日々の出来事をただ日記のように綴るだけではなく、たとえばフリーランスの場合は、普段「売り」にしているポイントや仕事のテクニック・流儀など、ビジネスの手の内を見せるような内容がおすすめです。あえて手の内を見せることで高品質な記事を書くことができ、ブログの人気が高まるのはもちろん、本業の信頼度も高まるでしょう。

一方で、PV(ページビュー)やアフィリエイト収入の額は明確な数値で示されるので、「もっともっと」と夢中になりやすい側面があります。たとえばライターなら、本業で1案件数千円の原稿料をもらうより、ブログで稼いだ方が楽だ、と考える人もいるでしょう。ブログがきっかけで人々の支持を集め、本の執筆や講演会の講師を務めるような人もいますが、「ブロガー」という職業は社会的にはまだあまり認知されていません。今は良くても、もし、あなたが年齢を重ね、40代、50代になったときにはどのような働き方をしていたいのか。将来を見通した時、いま収入減をブログに頼っていて良いのか、もっと他にやるべきことはないのか…。ブログ運営と自分のキャリアについては、バランスよく考える必要があります。

しかし、自分の言葉を発信し、表現を行うブログは実に自由です。若いブロガーたちの言葉には発信力があり、今まで誰も想像できなかった革新を起こしていく可能性もあります。これからの未来を創るのは固定概念に縛られないブロガーたちかもしれません。ブログの未来を大いに期待しましょう!!

 

 

 

Co-nect神楽坂への行き方はこちら

%e7%b5%8c%e8%b7%af

 

 

 

 

 

 

→現在地からの徒歩での経路案内(Google Mapを見る)

無料体験・見学/有料体験のご予約はこちらから

 

 

 

 

 

 

あなたもCo-nect神楽坂で運動しながら働いてみませんか。是非一度、覗きに来てみて下さい。

クレジットカードや交通系ICマネーもコネクト神楽坂でご安心してお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

フィットネスクラブ併設型コンセプトカフェCo-nect神楽坂(コネクト)はクレジットカードや交通系ICマネーでの決済に対応しておりますので、ご安心してお越しください。

SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!

https://www.instagram.com/conectgram/

LINE@で友達追加するとオトクなクーポンもあります! 

友だち追加