父の日に健康を送ろう。ボディメンテナンスサービスを提供する株式会社co-nectが、父の日健康ギフトを販売開始
【体だけでなく心も整える】ストレスや鬱状態をオールインワンアプローチで解消
メンズタイムズに掲載されました
こんにちは!
株式会社co-nectです(^^)
この度、男性の脱毛メニューを提供するサロンに特化した店舗検索サイト『メンズタイムズ』に、
地域の「おすすめサービス」として当店が紹介されました!
※飯田橋・四谷・御茶ノ水の脱毛サロン一覧直下に掲載されています。
メンズ脱毛検索サイト『メンズタイムズ』
飯田橋・四谷・御茶ノ水エリアのメンズ脱毛
地域のメンズ脱毛もご紹介!
東京都のメンズ脱毛
【300人にアンケート】肩こり腰痛を治すのはマッサージ?整体?いや、今の時代はオールインワンアプローチ!
【無料で解決?!】co-nectの公式LINEで身体のお悩みを解消
co-nectの公式LINEを追加するメリット
身体のお悩み相談ができる
co-nectのLINEでは、専門トレーナーに無料で身体のお悩み相談ができます。
身体の痛みや、トレーニング方法、姿勢改善など自分の悩みを率直に質問すると、あなたにピッタリの解決方法が送られてきます!
お得なクーポンや特典がもらえる
co-nectのサービス「ボディメンテナンス」のクーポンや、リアルタイムお悩み相談、無料カウンセリングサービスなど、登録者限定のお得な特典やクーポンが手に入ります。
カラダ診断ができる
LINE登録時に、カラダ診断のメッセージが送られます。
そちらを回答していくと、あなたの身体の悩みにピッタリの動画が送られてきます。
公式LINEの使い方
1. 友達追加の方法
🔻こちらのリンクより友達追加をします。
2. リッチメニューの使い方
友達追加すると、このようなメニューが出てきます。
(※表示されない方は、一度アプリを閉じていただいて、再度開くと表示されます。)
こちらの画像のように、ボタンを押すと次のようなアクションが起きます
- 相談のやり方:お悩み相談のやり方が表示されます
- co-nectとは:co-nectのホームページに移動して、co-nectについて知ることができます。
- 料金:ボディメンテナンスの料金が表示されます。
- オンライン予約・店舗予約:ボディメンテナンスの予約ができます。
- よくある質問:ボディメンテナンスに関わるよくある質問が表示されます。
co-nectの公式LINEを追加して身体のお悩みを解消しましょう!
🔻登録はこちらから!
【あなただけの健康の形を】ボディメンテナンス専門店co-nectとオーダーメイドプロテイン「myfit」がコラボイベントを開催
季節の変わり目に抱えやすい肩こり・腰痛をオールインワンアプローチで解消
[今からできる]仕事の合間に簡単ストレッチ
みなさん、こんにちは!
今回は日々パソコンに向き合うバリバリのキャリアウーマンが実際に仕事の合間に行っているストレッチの紹介です。
会社で長時間過ごす方などにはピッタリの内容ではないでしょうか?
はじめに
オフィスワークの人たちの場合、最も問題になるのが運動不足です。夢中になってパソコン作業などしていて、身体ががちがちになること、ありませんか。
そうした場合、血流も滞ってしまうので、作業能率も下がってしまいます。悪い言い方ですが、頭が回らなくなるということもあるんです。
できれば合間合間に、ストレッチをして身体を目覚めさせたいものですね。
特にテレワーク主体の人は要注意です。会社ならば自宅からの移動の時にもかなり歩いたりの運動量があります。
また会社内の移動も、少しとは言えまとめると結構な運動量になります。トイレ1つでも、会社で行くとなるとそれなりの距離を歩きますよね。
でも自宅だと、トイレだってすぐそこにあります。仕事場までの移動も、ありません。
運動量も極端に減っていきますから、当然身体も硬くなり調子も悪くなるものです。なので特に在宅ワークの人に、折に触れてできるストレッチを紹介しましょう。
まず前提として…
まず最大の前提として、何かストレッチをする時には呼吸をしっかりとすること、忘れないでください。
頑張りすぎて呼吸を止めてしまっては、ストレッチどころか身体を悪くしてしまいます。呼吸して空気を取り入れつつ行うのが、ストレッチの基本です。
例えば伸びをする時には、自然に大きく呼吸しますね。これも簡単ではあっても、立派なストレッチです。
デスクワークで縮んでしまった筋肉を伸ばすためにも、しばしば行いたいものです。
これから紹介するストレッチも、呼吸を忘れずにすることをまず憶えておいてください。
慣れてしまえば自然に呼吸しながら行えますので、最初のうちはとにかく呼吸を忘れないこと、これストレッチを行う上での大前提ですので、守ってくださいね。
仕事の合間にできるストレッチ3選
1分間ストレッチ
忙しい仕事中にやるのですから、できれば座ったまま仕事の合間に1分だけでもストレッチ、これが最もとっつきやすいですね。
まず第一に、背筋伸ばしです。腕を上に上げて、できれば手を組んで息を吐きながら天井へと伸びをします。顔も上を向くとより効果的です。
息を吐ききったら、ゆっくりと吸いながら身体を緩めてください。伸ばす時も戻す時も、急がないことが大事です。
次に椅子の背に手をおいて、これもゆっくりと身体を左右にねじります。この時にも息を吐きながらねじって、戻す時に息を吸います。
ウエストから上をねじっていく、腰は正面においたままねじりましょう。
最後に、息を吐きながら座ったままで身体を前傾させていきます。床に手がつかなくても構いません。苦しくない程度に、息を吐きつつ前傾していってください。
戻す時には息を吸いつつ、ゆっくりと戻してください。
どれもちょっとだけ時間をかけて行うことが大事です。作業で凝り固まった身体ですので、急に動くと筋肉なども悪くなります。
呼吸とともに、ゆっくりと行うようにしてください。きついと感じる一歩手前で止めるのが、おすすめです。
下半身の血流を上げるストレッチ
でも仕事中には他の人の目もあるので、そうそう大きな動きとかストレッチは出来ないという人の場合、下半身の血流だけでもよくしておきたいですね。
特に女性の場合、座っている時には冷えも手伝って、下半身の血流が悪くなりむくむことが多いのです。
まずは5センチ程度の厚みのあるもの、雑誌を重ねたものでも何でもいいのですが、これをデスクの下においておきます。
これにつま先を乗せて置いて、時々足首が疲れてきたらかかとを上げるようにします。これも疲れてきたら、またかかとを下ろしてください。
とても簡単で無意識にできるストレッチですが、アキレス腱も伸びますし、血流への刺激にもなります。
また逆に、かかとを乗せておいてつま先を上げたり下げたりしても、同じ効果を得られます。
トイレの中でストレッチ
実はこれ、和式トイレなら問題なく使用するだけで、スクワットができるのですが今はまず和式トイレ、見当たりません。
でも洋式トイレでも、スクワットは出来ます。和式ほど深いスクワットは出来ませんが、便座を基準にして腰を上げ下げするだけでもスクワットになります。
また幸い狭い個室の場合、壁に手をついてできますので、安定感もあり初心者でも安全にスクワットが出来ます。
何より便座というものが下にあるので、事故が起こりづらいのが初心者には嬉しいところです。
1分間くらい呼吸とともにスクワットをしておけば、下半身が特にスッキリします。
また手を洗う時にもちょっとしたストレッチが出来ます。脚をできるだけ伸ばしたまま、上半身を倒すようにしてゆっくりと手を洗うようにしてください。
背中を丸めないようにして手を洗っているだけでも、アキレス腱のストレッチにもなりますし、背筋も伸びます。
まとめ
これらのストレッチ、最初は意識しないと実行はなかなか難しいものですが、慣れてくると無意識でも行うことのできるものばかりです。
呼吸も、一旦身体に入ってしまえば、どうということもなく自然に行うことが出来ます。
なれるまではいささか意識的に行う必要がありますが、その後は本当に自然に身体がやってくれるようになるので、仕事の手をあまり休めることもなくできるようになりますよ。
【症状レベル別】寝違え対策ストレッチ
「大事なプレゼン当日なのに、寝違えた首が痛くてツライ…」
この記事を読んでいるあなたは、きっと「今すぐ寝違えの辛さを解消したい!」と悩まれているのではないでしょうか?
寝違えを治そうとしても、自分の症状に合った対策ができないとなかなか難しいのも事実。
今回は、症状レベルに応じてあなたに合った寝違え解消のストレッチをご紹介します!
症状タイプ別:寝違え診断
その前に「寝違えとは何か」を軽く知っておきましょう!
寝違えとは、首周辺の筋肉が軽い肉離れを起こしたような状態のことを呼びます。
寝ている間は寝返りを打つ時間以外は、同じ姿勢で首が固定されています。常に頭が身体の中心にあれば良いのですが、左右がアンバランスな状態が続くと首周辺の筋肉の血行が悪くなってしまいます。
そうして状態が良くない首を、起きた時に急に動かすことによって痛みが生じてしまいます。このような、首回りに軽い肉離れが起きた状態のことを「寝違え」というのです。
さて、寝違えについて基礎知識がついたところで、早速タイプ別診断に入っていきましょう!
- 筋膜パターン:首を回したとき、回した方向と逆側の筋肉が痛む場合
(筋膜:筋肉の表面を覆う薄い膜のこと) - 筋肉本体パターン:首を回したとき、回した方向と同じ側の筋肉が痛む場合
試してみていかがでしたか?
今回は、両方のパターンに合った方法をご紹介していきます。
ぜひ、一緒にやりながら寝違えの辛い状態を改善していきましょう
寝違え対策ストレッチ
では、実際に寝違えた場合の解消法として、ストレッチをやっていきましょう!
…と言いたいところなのですが、ここで1つ注意を。
「寝違えたときは、安静が第一」
「え?ストレッチをしてたら治るんじゃないの?」
と思われた方も多いと思います。
そうなのです。
実は、寝違えたときの早く治すためのコツは「とにかく安静にすること」なのです。
寝違え診断で見た通り、寝違えとは筋肉が軽い肉離れのようになり傷んだ状態を言います。
この状態から、痛みを感じる姿勢に首を動かすと、筋肉の修復が遅れて症状が長期化してしまうという落とし穴があるのです。
タイプ別診断での治るまでの日数は下記の通りです。
- 筋膜に炎症があるパターン:4~7日程度
- 筋肉本体に炎症があるパターン:3~5日程度
意外に期間が長いですよね…(私も治らなくて焦れた経験があります)
この期間の後半で、痛みが和らいでくる安定期に入ったら、ストレッチや揉みほぐしをしてOKになるのです!
安定期では血行を良くして筋肉の修復スピードを高めることが必要になるので、積極的にストレッチや揉みほぐしを行うのがおすすめになります。
では、「痛みが強い初期段階」が終わって安定期に入った場合のストレッチをご紹介します。2つ種類を紹介するので、自分にあったものを選択してみてくださいね。
- 肩甲挙筋ストレッチ
- 僧帽筋ストレッチ
肩甲挙筋ストレッチ
肩甲挙筋とは、肩甲骨の内側の上端から首にかけて走る筋肉で、肩甲骨を上に上げたり、首を後ろに引く役割があります。寝違えの場合、ここを疑うのが一番早いでしょう。
何らかの原因でねじれが生じて痛みにつながっていることが多いので、正常な位置に戻すためにこまめにストレッチしましょう。
伸ばすための手と逆側の手を後ろに回し、肩が動かないように固定する
後頭部の片側に手をかける
顔を斜め下に向ける(手をかけた位置と逆方向)
後頭部にかけた手を引き、首の裏側を伸ばす
ゆっくり息を吐きながら行うと、リラックスを司る副交感神経に切り替わってストレッチの効果が高まります!
気持ち良いと感じる角度や強さを探しながら、ゆったりとした気分で行ってみましょう。
回数の目安は、片側につき5~10回程度です。
痛みがおさまってきた首を痛めないよう、加減を大事に進めるのがポイントです。
僧帽筋ストレッチ
僧帽筋とは、首の横から鎖骨や肩の先の方まで広がりつつ、背中の広い範囲をカバーする菱形の大きな筋肉です。(美容院などでほぐされる肩の上の部分です)
肩甲骨を上に上げたり、肩甲骨同士を引く効果もあるので、横向きに寝るなどして不自然に僧帽筋に圧力がかかったことが僧帽筋を傷める原因かもしれません。
さて、僧帽筋のストレッチをご紹介しますので一緒にやってみましょう!
伸ばすための手と逆側の手を後ろに回し、肩が動かないように固定する
片側の耳の上に手をかける
かけた手を真横にし、首の側面を伸ばす
いかがでしょうか?
少しずつ傾ける角度を変えたり、顔の向きを変えたりすることで伸びる感覚が変わると思います。
自分に合った角度を調整して続けてみましょう。
まとめ
ご自分でストレッチをしてみていかがでしたか?
少しでもつらい寝違えの症状が改善していれば嬉しいです。
初期症状を安静に乗り越え、その後の安定期で今回ご紹介したストレッチを試されて寝違えが治った場合にありがちなのが、そのまま同じ習慣を続けてしまうこと。
寝違えが頻繁にある場合は、枕などの寝具や、寝ている時の姿勢などが原因で寝違えが習慣化している可能性もあります。
「何を変えたら寝違えがなくなるかな?」
そんな発想で自分の習慣を振り返ってみると、寝違えのない夢の生活の実現に近づきます。
ぜひ、何気ない瞬間に振り返って再発防止をしてみましょう。