こんにちは!
今回はデザイナーとして活動している女性が、大人になってからも身長を少しずつ伸ばしている秘訣を紹介します!
あと少し身長を伸ばしたい…という方にオススメです!
![ストレッチによって身長を伸ばす方法を紹介します!](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-1061x100_v-fs_webp_ecd9cf8a-73c5-4fba-9a85-37dbd7c9860b.png)
自分もあともう少し身長を伸ばすことができれば……
と思ったことがある人もいるのではないでしょうか?
身長の低さをコンプレックスに感じている人もいるので、身長が伸ばせる手段があるならどんあストレッチでもやりたいという人もいるでしょう。
しかし、ここで疑問に思うのが、本当にストレッチで身長を伸ばすことができるのかどうかです。
そもそも身長は遺伝的要因が強く出るため、ストレッチで身長が伸ばせるなら苦労はしません。
それでは、本当にストレッチで身長を伸ばすことができるのか、身長を伸ばすストレッチの方法についてご説明しましょう。
ストレッチで身長を伸ばすことはできない
![](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-640x427_v-fs_webp_31da3053-4361-471f-bab2-6dc1e98ffcc8.jpg)
結論から言えば、ストレッチで身長を伸ばすことはできません。
何故なら、ストレッチは単純に身長を伸ばすための方法ではないからです。
それならなぜストレッチで身長を伸ばすことができると言われているのか気になる人もいるでしょう。
ストレッチが身長を伸ばすと言われているのは、副次的効果が期待できることにあります。
身長は成長ホルモンの伝達がスムーズに行き渡ることによって効果的に身長を伸ばすことができます。
人の身体は様々な要因によって筋肉の柔軟性が徐々に失われていったり、姿勢が悪かったりすることで徐々に身長が伸び悩むことが多いです。
ストレッチは身体を柔らかくするので、筋肉の柔軟性を取り戻したり、姿勢の悪さを改善したりすることで成長ホルモンの伝達をスムーズにします。
つまり、寝る前のストレッチは一日の中で硬くなった筋肉をほぐし、悪い姿勢を元通りにするのに効果的なのです。
少しでも身長を伸ばしたいなら、寝る前のストレッチを欠かさず行いましょう。
効率良く身長を伸ばすには?
![寝ている女性](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-640x427_v-fs_webp_5e690efe-f519-48fe-8df2-bc59d9adc272.jpg)
効率良く身長を伸ばすには、やはり食事、運動、睡眠をバランス良く、規則正しく行うことが重要です。
睡眠を改善する
まず、普段から夜更かしをしている人は睡眠週間から改善しましょう。
睡眠は寝ている間に成長ホルモンの分泌が活発化するので、最低でも午後10時~午前2時の間には深い眠りに入るように心がけることが大切です。
🔻睡眠の質を高めるストレッチはこちらでも紹介しています!
食生活
食事は規則正しくバランスの取れた内容を心がけましょう。
身長を伸ばすには、亜鉛、たんぱく質、カルシウム、マグネシウム、ビタミンA、C、D、B6、アルギニン、コラーゲン、クエン酸などの栄養素が含まれている食べ物を優先的に摂取しましょう。
特に成長期では食生活が身長に影響を及ぼしやすいです。
朝ごはん含め、3食しっかり取るようにしましょう。
サプリメントを飲む
サプリメントを飲んで手軽に栄養を補給するのもオススメです。
- メラトニン: 体内の睡眠サイクルを調整するホルモンで、時差ぼけや不規則な睡眠スケジュールによる影響を緩和するのに有効です。
- マグネシウム: 神経系の機能をサポートし、心身をリラックスさせる効果があります。また、睡眠の質を向上させることが示されています。
- L-テアニン: 緑茶に含まれるアミノ酸で、リラックス効果があり、睡眠の質を改善するのに役立つとされています。
- バレリアン根(カノコソウの根): 古くから睡眠障害の治療に使用されてきたハーブで、リラックス効果があると言われています。
- グリシン: アミノ酸の一種で、体温の下降を促し、より深い睡眠を促進する効果があるとされています。
運動
運動はストレッチを筆頭に、適度な運動を心がけましょう。
適度な運動は身体を鍛えると共に成長ホルモンの分泌を活発にします。
しかし、疲れを翌日に残しておくと筋肉に疲労が溜まって成長が阻害されてしまうので、疲れを翌日に残さないようにしましょう。
![マンツーマンフィットネスオンライン](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-300x250_webp_8efe5c4f-fdb3-4771-bc4b-4374b3f80277.png)
寝る前に簡単にできるストレッチ方法
寝る前にストレッチを行うことによって、リラックスしながら寝ることができます。
様々なストレッチを行うことによって全身をほぐすことができるので、より身長を伸ばしやすくすることができるでしょう。
それでは、寝る前にできるストレッチ方法についてご説明しましょう。
🔻こちらにストレッチを解説した動画もありますので、参考にしてみてください!
新陳代謝を高めるストレッチ
歪んだ姿勢を整え、新陳代謝を高めるストレッチのやり方は、以下の通りです。
![腕を伸ばすストレッチ](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-2400x1350_v-frms_webp_f74327fd-e28e-47bd-bab3-a99310f2607f.jpg)
- 仰向けになる
- 両手を頭の上に伸ばす
- 両手を組み、両手の甲が頭側に来るようにする
- 手の先を見ながら腕、首、つま先を伸ばす
- ゆっくりと全身の力を抜く
- 以上の動作を5回繰り返す
背骨に加わっている体重の負担を軽減するストレッチ
背骨に体重の負担が加わっていると身長が伸びにくくなるので、以下の手順でストレッチを行います。
- うつぶせになる
- 体全体の力を抜く
- 左右の腕を真横に広げ、指先を伸ばす。
- 足を揃え、つま先を伸ばす
- 後ろに反り返る
- あごを上げ、首を伸ばしながら両足も上げる
- 最初のの状態に戻す
- 一連の動作を5回繰り返す
このストレッチは背筋に負担がかかるので、無理せずゆっくりと行うのがポイントです。
🔻背中が気になる方はこちらもチェック!
脳に身長を伸ばすサインを送るストレッチ
脳に慎重を伸ばすサインを送るストレッチは、以下の手順で行います。
1. 座ったまま足を伸ばす
2. 右足のひざ下を10回軽く叩く
3. 左足のひざ下を10回軽く叩く
4. 同じようにひざ上を10回ずつ叩く
5. ずっと足を伸ばした状態を崩さない
脳に身長を伸ばすサインを送ることによって、身長が伸びやすくなるのがポイントです。
猫背改善ストレッチ
猫背だと、真っ直ぐ体を伸ばした時よりも身長が低く見えてしまいます。
そのため、猫背の改善は身長を高く見せるのに効果的です!
タオルを使ったストレッチですので、お風呂上がりなどに行うのが良いでしょう!
![](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-2400x1350_v-frms_webp_7475fe74-d6b6-4bb6-81fd-e897298415e1.jpg)
- タオルの両端を両手で持ち、頭上に上げます
- 肘を曲げながら頭の後ろにタオルをゆっくりスライドしていき、画像のように肩甲骨を寄せる
- これを3~5回ほど行います
このストレッチをより効果的に行うには、タオルを下ろすときは胸を張ることです。
しっかりと胸を張ることで、肩甲骨が寄って肩周りと背中の筋肉が程よくストレッチします。
また、呼吸はタオルを下げるときに吐き、タオルを上げるときに吸います。
力が入って呼吸が止まらないように、呼吸を意識して肩甲骨を動かしましょう。
🔻ストレッチ方法がよくわからない!という方はこちらがオススメです。
専門トレーナーが動画付きでわかりやすく解説します!
![](https://blog.co-nect.co.jp/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/7b8512e96d02fafd142918d695fd3ce1.png)
【番外編】身長に関する疑問
最も身長が伸びるのは何歳?
![](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-640x427_v-fs_webp_4faf3a89-4efc-480d-86ca-dbb2507b2b3e.jpg)
身長は急激に伸びる時期が2回あります。
1回目は赤ちゃんの頃、2回目は思春期です。
思春期の急激な身長の伸びは「成長スパート」とも呼ばれ、女子は11歳、男子は13歳頃だと言われています。
この時期の睡眠・食事・運動は身長に大きく影響してきます。
牛乳を飲むことと身長は関係するの?
![牛乳](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/V5a74AQmWR/s-1920x1280_v-frms_webp_48d629ec-5ca9-4de5-97b2-3a992dcab454.jpg)
「牛乳を飲むと身長が伸びる」
ということをよく聞きますが、なぜでしょうか?
実は、牛乳を飲めば必ず身長が伸びるというわけではありません。
ですが、牛乳にはカルシウム・ミネラル・ビタミンなど身長を伸ばすための栄養素がたくさん含まれています。
飲まないよりは飲んだほうが身長を伸ばす可能性が高まりますので、日々の習慣にしてみましょう!
筋トレをすると身長が伸びなくなる?
「筋トレをしたら身長が伸びなくなる」
という噂を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
実は、筋トレと身長は直接的には関係していないことがわかってきました。
ただし、筋トレなど激しいトレーニングをすると、体のエネルギーが減少するため、正しい食事を取らないと、身長を伸ばすためのエネルギーがなくなってしまう可能性はあります。
そのため、筋トレを行う際は必ず食事とセットで考えましょう!
まとめ
身長を伸ばすためには食事や運動、睡眠がメインとなりますが、寝る前にストレッチを行うのもおすすめです。
ストレッチは身長を伸ばす直接的な要因にはなりませんが、脳に身長を伸ばすサインを送るための重要なものでもあります。
ストレッチを練る前に行うのと行わないのとでは身長の成長率は大きく違います。
規則正しい生活習慣と食生活を心がけて、上記でご説明したストレッチを続けるのがおすすめです。