5月病の原因とその対処法

co-nect mag
image_pdfimage_print

Co-nect神楽坂運営事務局です。今年も5月に差し掛かってまいりました。
そうです。あの季節です。5月病の季節です。今回は、なぜ5月病になるのか、その原因と対処法についてご紹介していきます。

そもそも5月病とは

may2

新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど、新しい環境への期待があり、やる気に満ち溢れているものの、燃え尽きてしまう人やなかなか変化する環境に適応することができずに「うつ病」に似た症状が5月のGW明け頃から起こることから、「5月病」と呼ばれています。もちろん、5月病という病名ではなく、医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断されます。

5月病の原因は「ストレス」

新しい環境になり、新しい人との出会い、慣れない仕事や学校、あらゆる変化が自分のもとにやってきます。
その変化に適応しようとするとストレスとなります。そのストレスを維持したまま慣れない日常を過ごし、5月の連休が差し掛かって来たタイミングで糸が切れたように緊張がほぐれてしまい無気力状態になります。

may

5月病にかかると以下のような症状が体に現れ始めます。

・不眠・疲労・めまい
・胃の痛み・食欲不振
・動悸・やる気が出ない
・息苦しさ・人と関わるのが億劫

このような症状が表れたら要注意です。体が悲鳴をあげています。

こんな人が5月病になりやすい人

ちなみにこんな人が5月病になりやすいというのはこんな人だそうです!

・几帳面でキッチリしてる
・真面目
・完璧主義
・責任感が強い
・内向的、感情を表に出さない
・周りに合わせる、気にする

どうやら、不満や不安を自分の中に溜め込みやすいタイプの人が5月病になりやすい人みたいですね。

5月病対策は「運動」しかない

という訳ではないのですが、運動をするとβエンドルフィンなどのホルモンが分泌されることもわかっています。
エンドルフィンは脳内麻薬とも呼ばれるホルモンで、このホルモンが脳内で分泌されると、幸福感を感じることができます。

詳しくはこちら

https://blog.co-nect.co.jp/2017/04/26/1-39/

5月病対策に向けたキャンペーンをスタート

Co-nect神楽坂では、5月病対策のキャンペーンをスタートしました。
皆様のお越しを心よりお持ち申し上げております。

https://blog.co-nect.co.jp/campaign_may/

Co-nect神楽坂への行き方はこちら

→現在地からの徒歩での経路案内(Google Mapを見る)

SNSもやってます!是非友だち追加をお願いします!

LINE@で友達追加するとオトクなクーポンもあります! 

友だち追加

神楽坂、江戸川橋、飯田橋、新宿エリアでパーソナルトレーニングをお探しの方へ

タイトルとURLをコピーしました