最近数が急増しているフリーランスのお仕事。現在のフリーランスの数は1,119万人にもなります。(2018年:ランサーズ株式会社調べ)
では、どうしてこんなにもフリーランスは増えているのでしょうか?フリーランスのメリットとデメリットをあげてみました。これからフリーランスに転身を考えている方はぜひ参考にしてみてください!
フリーランスのメリット
フリーランスのメリットを紹介していきます。筆者の中ではフリーランスはそもそも会社に縛られていないため、時間的余裕は多そうなイメージはありますね。さっそく見ていきましょう!
時間的拘束がない

やはりこれが1番はじめに来ましたね!『出勤』という概念がないので基本的には仕事の時間は自分で選ぶことができます。仕事をするのもしないのも自分の自由ですが、仕事をしないと収入がありません。しかし、多くの時間を仕事に割くことができれば収入も増えるため、働きマンの方にはフリーランスは向いていると言えるかもしれませんね。
収入を自分で選ぶことができる

フリーランスの方(以下:フリーランサー)は仕事をたくさん抱えればそれだけ収入は増えます。仕事が多ければ多いほど稼ぐことができるので好きな仕事をできているのであればどんどん仕事をもってしまっていいと思います。もちろん、過労で体調を崩さないように体調管理はしっかりとしましょうね!逆に仕事を減らせば主婦の方などは旦那さんの扶養に入っている場合が多いので、収入を減らし、扶養内に収めるということが自分でできますね。
仕事を選ぶことができる

フリーランサーは当然ですが、仕事を自分で選ぶことができます。世の中には好きな仕事をできないない方が非常に多いです。もちろん、中には『ビジネス』と捉えて好きではない仕事をしている方もいますが、やはり理想は好きな仕事をしてお金を稼ぎたいと思っている方が多いでしょう。通常の企業勤めでは自分の部署の仕事であったり、上司に頼まれた仕事をしなくてはならないので、自分のやりたい仕事とはかけ離れている事が多いですよね。そういった点ではフリーランスで自分の好きな仕事を選べるというのはかなり好条件かもしれません。
精神的ストレスが少ない

フリーランスは基本的に1人で仕事をすることが多いです。上司や同期、部下との関係値をいい状態で保つ必要がないため精神的にかなり楽な状態で仕事をすることができます。また既述の好きな仕事を選ぶことができるということも精神的に楽に仕事ができる1つの要因でしょう。
フリーランスのデメリット
フリーランスのデメリットを紹介していきます。メリットがあればもちろんデメリットもあります。メリットよりもデメリットをしっかりと理解してリスクを考えた上でフリーランスへの転身を考えるべきでしょう。
収入が安定しない

フリーランスは基本的に仕事を自分でとってこないといけません。そのため、仕事がたくさん入ってきた月もあれば、仕事がほとんどなく生活が厳しいという月があるという経験があるフリーランサーの方も多いのではないでしょうか。フリーランスのメリットとして好きな仕事ができる、と書きましたが、その自分のやりたいことが社会のニーズにしっかりとマッチしていないと仕事は当然のことながら入ってきませんよね。これからフリーランスに転身しようと考えている方は自分のやりたいことが社会から需要があるのかどうかもしっかりと考えた上で決めていくべきでしょう。
もちろん、仕事が安定してくればそれに応じて収入も安定してくるので安心してください。
人脈を作りづらい

フリーランスは1人で仕事をすることが多いため、精神的ストレスはかなり少ない、ということをメリットの部分で紹介させていただきました。しかし、それが故に孤独になることも考えられます。人と関わることが大好きで積極的にいろいろな場に顔を出しているフリーランサーならまだしも、人と関わることが嫌いで自宅でコツコツ作業をしているようなフリーランサーは孤独になる傾向にあります。
仕事場が限られている

フリーランサーの仕事場は基本的に自宅かカフェかコワーキングスペースですね。自宅で集中して仕事ができるフリーランサーには全く関係のない問題ですが、自宅で集中できないフリーランサーはカフェやコワーキングスペースがないと仕事がはかどりません。企業勤めの方は『オフィス』という仕事場が確保されているので作業するスペースに困ることはありません。これはフリーランス独特の問題と言えるでしょう。もしも、神楽坂・飯田橋周辺でコワーキングスペースをお探しならCo-nect神楽坂をご検討ください。
まとめ
いかがでしたか?フリーランスのメリットとデメリットを紹介しました。これからフリーランスに転身しようと考えている方はメリットよりもデメリットにおけるリスクをどれだけ減らせるか、ということにフォーカスしてみてください。ぜひこれからフリーランサーを目指す方はぜひ参考にしてくださいね!
電話番号:03-5579-8512
住所:東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F Co-nect 神楽坂